雪遊びの練習

昨日も今日も朝晩はすっかり冷え込むようになりましたね。まだまだ雪は積もらないのかもしれませんが冬を実感しています。

さて、今日の写真は、きらりの体育の様子から一枚です。雪遊びに向けて練習ではありませんよ。この日の課題は、重たいものを押したり引いたりする運動です。

瞬間的に押す引くはやりやすいものですが、重さに応じて力加減を保ちながら一定の運動をすることってなかなか難しいものです。そして、運動は、言葉では教えられないので実際に動いてみるしかないものです。

年長児は、先生を載せたそりを引っ張ったりします。以外にも引っ張れるんですよ。本当にたくましく力強くって感心します。

そして、もっと小さい子ども達は、写真のようにわんわんの人形を引いています。重さは全然ありませんが、まずは雰囲気から楽しんで取り組めると良いものです。

本格的な雪遊びの時にも子ども達はそりに乗る側が多いものでしょうが、買い物の時には、荷物を載せたそりを引っ張ってもらうこともできるのではないでしょうか?ちょっとした遊び感覚でお手伝いができて本人もお母さんも嬉しい!なんていいですよね。

NPO法人ステップバイステップ

札幌市東区と豊平区で日々日々コツコツと療育と支援を行っています。 オフィシャルホームページです。 幼児は、児童発達支援事業所きらり 小学生は、放課後等デイサービス事業所ちゃちゃべりー 大人は生活介護事業所ちゃちゃべりー豊平Ⅰ&Ⅱ ショップは、焼き菓子の店ちゃちゃ