でも忘れていないですよ

今は、外から除雪車の音が聞こえてきています。一気に降りましたね。しかも重い…雪かきダイエットの時期がやってきました。それはそれで気持ちもすっきりするから悪くないんですけどね。

さて、今日の写真は、きらりの制作の一コマです。普段の活動でも制作をする時があるのですよ。全体の制作は、年賀状つくりでしたが、ちゃんと繰りますのことも忘れて医いないですよ。

今回は、ごくごく簡単な折り紙をしました。視覚提示は、お手本を実際に見せることで、短期記憶をしてもらうこと、さらには、シンプルな出来栄えになるので、オリジナリティを発揮するための時間を設けました。

飾りつけは、描画活動にしました。ツリーばかりではなく余白もあるので、そこも活かしたいなぁなんてよくばってみたりして、いくつかの絵本からクリスマスパーティーの様子やツリーを見てもらいながら進めましたよ。

最初は、模写していた子ども達も少しずつ自分なりに書き加える姿みられるようになりました。黄色で*を書いて「キラキラ」と言っていたり、普段から描けているものでも、モチーフによっては意味合いがちがってきますよね。そういうのを工夫って言うのだと思います。そして、そんな小さな工夫に気が付ける支援者でありたいなぁなんて思いました。

NPO法人ステップバイステップ

札幌市東区と豊平区で日々日々コツコツと療育と支援を行っています。 オフィシャルホームページです。 幼児は、児童発達支援事業所きらり 小学生は、放課後等デイサービス事業所ちゃちゃべりー 大人は生活介護事業所ちゃちゃべりー豊平Ⅰ&Ⅱ ショップは、焼き菓子の店ちゃちゃ