心を整えて
今日は、起きてカーテンを開けてビックリの雪景色でしたね。冬に戻ったり春になったりしながら季節は進んでいくのでしょう。一気に変わってくれれば…と思うのは人間の勝手な都合ですね。
さて、今日の写真は、きらりの体育の様子です。お盆にジュースを載せて落とさないように運びながらサーキットトレーニングをしています。これが、なかなか難しい。あっちにもこっちにも注意を分散させなくてはならないものですからね。
そんなふうに注意集中を鍛えることや、バランスを保つ運動能力を鍛えることの意味もあるのですが、今時期は、卒園に入学に進級にと子ども達自身も環境が変わることを予想して気持ちが落ち着かないのです。だから、「落ち着いて」と言っても落ち着けないものなので、あえてこういう課題を取り入れています。もちろん、このことでイライラしてしまう可能性もありますが、そこは、長年きらりに通ってきてくれている子ども達ですから、なんやかんやで切り替えができるものです。
ついつい目に見えて上達することが目的になったり、それが評価の基準になってしまうのですが、目に見えない心や気持ちを整えること、辛抱することも大事な成長ですよね。
0コメント