悪い草、良い草。
今日のきらりでは、畑に行ってきました。
行く前にホワイトボードに絵をかいて、種を植えると芽が出て大きくなって花が咲いて実ができるという話をしました。そして、横に雑草を書いて栄養を取ってしまって、大事なジャガイモができなくなってしまうとつづけました。雑草は「悪い草?」との問いに「そうだよ」答えたものの、雑草にだって名前もあれば何か効果効用もあるのかも!?なんて思いました。認識の違いだけで価値が変る物ってたくさんありますよね。
さて、実際には畑に行って「これがサツマイモだよ」「ジャガイモの芽が出ているよ」「イチゴがなってる!」なんて、自然科学に触れてきました。20分弱だったのですが、久しぶりの好天のなか土と草をいじって、人間本来の楽しみってこれだよなぁ。なんて思いましたよ。
今年は、収穫までマメに手入れに行きたいと思います。子育ても一緒ですね。目をかけ手をかけ大切に育てることですよね。
0コメント