自由研究。

今日は、久しぶりの雨ですね。気温は、それほど高くないのですが湿度が高いので過ごしづらいですね。洗濯物が乾かなくて困ってしまいます。

さて、今日の写真は、夏休みの自由研究の様子です。とはいっても、小学生ではなく年長の男の子の取り組みなんですけどね。

何をしたかというと、リトマス試験紙を買ってきて身近なもののPHを調べました。もちろん「酸性orアルカリ性」なんてことはわかりませんが、写真のようにぶどうジュースを試してみたり、お醤油を試してみたり、スポーツドリンクを試してみたりしました。

ひとしきり用意した物を調べた後も、歯磨き粉、手洗い石鹸、お酢、手指消毒用アルコールなどを試してみました。意外と大人も分からないものでドキドキしましたよ。

年長では、自由研究なんてしませんが、これも一年後には何かする機会あるはずです。その時のための種まきですし、こうやって実験すること「知的好奇心」を刺激することが、何か新しい発見の芽になるのだと思います。

NPO法人ステップバイステップ

札幌市東区と豊平区で日々日々コツコツと療育と支援を行っています。 オフィシャルホームページです。 幼児は、児童発達支援事業所きらり 小学生は、放課後等デイサービス事業所ちゃちゃべりー 大人は生活介護事業所ちゃちゃべりー豊平Ⅰ&Ⅱ ショップは、焼き菓子の店ちゃちゃ