秋の制作 何を作ったかはヒミツ

今日は、九州で豪雨による災害になっているようで痛ましい限りです。まだ、大変な状況折られる方も多いでしょうが、心よりお見舞い申し上げます。

さて、本日の写真は、きらりの制作の様子です。四分の一の折り紙を直線切りして小さい短冊を作ること、それを交差させて貼り合わせること、そうしてできたものは…秘密です。シンプルですがとても可愛らしいものができましたよ。

出来栄えよりも、ハサミの使い方や目と手の協応動作の練習が目的だったりします。あまりにも作業チックになれば子ども達の意欲もわきませんし、出来上がった結果を保護者の皆様にお知らせすることもはばかられますよね。そう思うと、幼稚園や保育所の制作物もその時の出来栄えばかりではなく、どのように取り組んだのだろうか?とか、描画の線のようすや色遣いをみて成長を感じられるとよいなぁと思います。

NPO法人ステップバイステップ

札幌市東区と豊平区で日々日々コツコツと療育と支援を行っています。 オフィシャルホームページです。 幼児は、児童発達支援事業所きらり 小学生は、放課後等デイサービス事業所ちゃちゃべりー 大人は生活介護事業所ちゃちゃべりー豊平Ⅰ&Ⅱ ショップは、焼き菓子の店ちゃちゃ