ものオニ

久しぶりの連休でしたね。緊急事態宣言が解除されて皆さんはどんなお休みをすごしましたか?まだまだ油断大敵!とは思いつつも陽気が良くなると外に出て散歩ぐらいしたくなるし、冬ごもりが長い北国の住人には、これから誘惑が多い気がします。

さて、今日の写真は、きらりの「ものオニ」というオニごっこの様子ですよ。どうしても写真だとその場面のみが切り取られてしまうので躍動感が無いというか、何しているのかわからないというか…

真ん中にオニがいて周りの子たちが「ものオニ ものオニ 10・9・8・7・・・0!」と合言葉を言います。ゼロになったらオニがタッチする物を指定するのです。その間に子を捕まえてオニが交代なんですよ。オニ役の子が、いざ物の名前を言えるのか!?固唾をのんで見守る緊張感が何とも言えず良いんです。

大人が鬼をやる時には、物+色で難しくしたり「○○か××」と二個どちらでも良いことを言ってみたり工夫します。その時々の判断力が鍛えられるのかもしれません。

ちなみに私が鬼をした時には、窓の方を指さして「やっぱり…あっちが…」なんて言いながら窓を意識させておいて「ドア!」と言ってみたりします。案の定みんな窓を触りに行ってハッ!として改めて「キャーキャー」言いながら逃げる様子が面白かったです。またやろうっと。

NPO法人ステップバイステップ

札幌市東区と豊平区で日々日々コツコツと療育と支援を行っています。 オフィシャルホームページです。 幼児は、児童発達支援事業所きらり 小学生は、放課後等デイサービス事業所ちゃちゃべりー 大人は生活介護事業所ちゃちゃべりー豊平Ⅰ&Ⅱ ショップは、焼き菓子の店ちゃちゃ