東区自立支援協議会子ども部会
今日の日記は、子どもの様子ではなく私が関わっている札幌市自立支援協議会東区地域部会子ども部会のことを書きますね。
私は、代表をしているのですが(神輿にのっているだけですよ)東区の教育、保育、発達支援に関わる、しかもそれぞれの代名詞となる方達に運営委員をお願いしています。
東区には、氏家医院があったのですが大通に引っ越してしまったため、長らく医療に携わる方の参加ができていませんでしたが、この度、えるむの木クリニックができたので、院長先生にお願いをしてソーシャルワーカーの方にご協力をいただけることになりました。
子どもの育ちについて、家庭と教育、保育、医療、発達支援が連携することでその子を包括的に育てる環境を整えられることがわかっているものの、実際には難しいですよね。だから、連携の前にまずは「知り合うこと」が大事だと思って年二回ウェルトークという勉強会&交流会を開催しています。保護者の皆様は参加できる機会ではないかもしれませんが、子ども達を応援する人が地道に増えてきていますよ。
保護者に限らずご興味のある方は、ぜひともメールにてご連絡ください。
0コメント