きらり祭りの紹介①

今年も夏休みがやってきましたね。大人になるとなくなってしまうのが残念な気持ちになってしましたが、すでに働いている年月の方が長いので働くことが当たり前になってしまいました。子どもの時って夏休みに何をしていたっけなぁ?と思い出せなくなりつつあります。

さて、夏といえば、きらり夏祭りですよ。初めて参加した子どもとお母さまは、ある日突然大量のお菓子を持って帰ってきたのでびっくりしたかもしれませんね。あくまでも個人的な考えなのですが、ケチケチするのは楽しくないのです。本当のお祭りの屋台は、少々ケチケチ?いやシブい?と感じることもあります。そうやってお金の使い方を学ぶのでしょうが、それはもう少し大きくなってからで良いかなと思います。

今年は、三つのゲームを用意しました。今日写真で紹介するのがピンボールです。版権の問題があるかもしれませんが、お金を儲けているわけではないので許してください。

右下の棒を引っ張ってゴムの反動でボールが発射されるのですが、ほとんどの子どもが勢いよく押していました。直感的には、ボールが飛び出すのでそうですよね。

今回は二台用意しましたが制作時間は約6時間程度でしたよ。思いのほかキレイにそして上部にできたと自画自賛しています。

さて、ほかのゲームについても後日紹介しますので楽しみにしていてくださいね。

NPO法人ステップバイステップ

札幌市東区と豊平区で日々日々コツコツと療育と支援を行っています。 オフィシャルホームページです。 幼児は、児童発達支援事業所きらり 小学生は、放課後等デイサービス事業所ちゃちゃべりー 大人は生活介護事業所ちゃちゃべりー豊平Ⅰ&Ⅱ ショップは、焼き菓子の店ちゃちゃ