年末と言えば格闘技対決!?

もういくつ寝るとお正月~♪ですね。本日が仕事納めとなりますが、何か緊急のことがありましたら、お知らせしている携帯電話番号に連絡をください。

お正月と言えば、子ども達は「お年玉!」でしょうが、大人も楽しみが色々ありますよね。紅白歌合戦やお笑い番組や格闘技などなどです。

格闘技ではありませんが、本日の写真は、きらりの男の子が作ったカブトムシとクワガタムシの対決です。2か月ぐらい前からずいぶんと集中して説明書を見ながら作っていたのですが、ついにこの日は、説明書にはない物を自分で作り始めており、出来上がったのがこちらでした。

想像力って育てようがないものですよね。どうやって育っていくのかもわかりませんが、きっと編集する能力に近いのではないかと思います。説明書にある物や手順に則って作っていくうちに閃くのかもしれません。

遊びは、大人からみると意味が分からなかったり、無駄に思えたり、同じことの繰り返しに見えますが、子どもの発達に大事な物なのだと改めて思いました。

大人の望むように、親の期待に沿って何事かを覚えてできるようになっていくことを求められがちですが、そうではなくて今目の前にある子どもの姿を見て小さな変化に気が付いて一緒に喜べるような人でありたいものです。

どうぞ皆さん、一年を振り返り、当たり前にある生活や健康に感謝すると共に子どもの成長に喜びを感じられると良いですね。

良い年をお迎えください。

NPO法人ステップバイステップ

札幌市東区と豊平区で日々日々コツコツと療育と支援を行っています。 オフィシャルホームページです。 幼児は、児童発達支援事業所きらり 小学生は、放課後等デイサービス事業所ちゃちゃべりー 大人は生活介護事業所ちゃちゃべりー豊平Ⅰ&Ⅱ ショップは、焼き菓子の店ちゃちゃ