きらり祭り楽しかった?

すっかり更新がとどこってしまいました。失礼しました。

夏休みも無事に終わって幼稚園も学校も再開しましたね。それにしても暑い日が続いていますし、生活サイクルの変化からちょっと体調を崩す子が増えています。精神的にもストレスが溜まっている様子もあります。子ども達の些細な変化に気を付けていきたいものです。

夏の思い出と言えば、今年も大々的にきらり祭を開催しました。

もう毎年の年中行事ではありますが、駄菓子を大量に購入して景品にしましたよ。お父さんお母さんも楽しんで頂けているなら嬉しい限りです。

今年は、午後きらりでも開催して子ども達にもお店番をしてもらいました。定員役をした子ども達は、思いのほか言葉遣いも上手に変えていましたし、ゲームの内容によっては「惜しい!」なんて実況をしていました。景品の駄菓子をあげる時にももらっていなさそうな物をあげたり、好きな子には、ちょっと立派な物をあげていました。

先生達は、今年のきらり祭の振り返りを終えて次年度に向けて考えをまとめました。結局忙しさにかまけて大々的な変更はできていないのですが、子ども達が楽しめる小さなネタを仕込んでいきたいと思います。

来年もお楽しみに。

NPO法人ステップバイステップ

札幌市東区と豊平区で日々日々コツコツと療育と支援を行っています。 オフィシャルホームページです。 幼児は、児童発達支援事業所きらり 小学生は、放課後等デイサービス事業所ちゃちゃべりー 大人は生活介護事業所ちゃちゃべりー豊平Ⅰ&Ⅱ ショップは、焼き菓子の店ちゃちゃ