今年度一回目の事業所内研修
本日は、19時から先ほどまで、今年度一回目の事業所内研修を行いました。
札幌市出前講座を利用し、児童相談所の方にお越しいただき、児童虐待について講演していただきました。
虐待は、本当にナイーブな問題ですよね。はっきりと分かるぐらいであれば私たちも通報の義務があるのではっきりするのですが、ネグレクトであれば判断が難しい場合も想定されます。そんな疑問を持っていたことから最後に質問させていただいたところ、そういう気になる事から相談して下さいとのことでした。やはり、情報の積み上げが大切なようです。
子は宝ですよね。この少子化の時代には、社会にとっても大切な宝物です。保護者を責めたり、虐待の原因を探ったりしても問題の解決には至らないとも思うので、本当に大きな事件になる前に保護者からお話を聞けたり、一緒に別の方法を考えたり、助言できたりすることが大事かなと感じました。といっても、私たちの力不足から頼りない面も多々あるでしょうから、自己研鑽を積んでいきます。
もしも、子育てに悩んでいたり気になる事があったり、上手くいかない時には、お話を聞いたりすることしかできないかもしれませんが、ご利用の方であっても、そうでなくてもご連絡ください。
0コメント