お父さんの日も忘れていません。
天気は良いものの何やら風の強い日が続いていますね。それでも、過ごしやすい事には変わりはないので初夏を楽しめています。今週末と来週末は、幼稚園の運動会も多いのではないでしょうか?天気も変わらず無事に保ってほしいものです。
さて、今日の写真は、きらりの制作の様子です。午後きらりの子ども達なのですが、午前との違いは、完成品を見て工程を自分で考えて作る!というところです。ハサミもペンもそれぞれには用意しませんから、話し合いも必要です。ただ制作をすることではなく、その中には、周りとの協調、作業手順の組み立て、ハサミやペンの貸し借りでは、途中で自分の作業を中断する必要も出てきます。簡単な課題でも、それらが組み合されば難しいものですよね。
幼児期って幼稚園の先生も保育所の先生もとっても親切にしてくれますよね。小さいころから知っているから愛着というか思い入れもひとしおになるものでしょう。私も実際にそう思います。しかし、小学校に入ると、あっという間に自立を求められるものです。明日の学校の用意一つとってもそうです。自分で判断することが必要になります。みんなそうやって大きく立派になっていくのですが、突然に変わることはやっぱりしんどいものでしょう。そんな練習になれば良いと思っています。
0コメント