きらり祭り初日

今日は台風の名残で変な天気ですね。出勤前に空に虹がかかっているのを見てちょっと得した気分になりましたが、こういう日は、活動内容が難しい…このまま雨がやんでくれれば公園かな?と思うし、日差しが出続けるなら水遊びもできるかな?とも思うし…

さて、そんな悩ましい今日ではなく、昨日のきらりは、年に一度の大イベント「きらり祭り」でした。昨日来てくれた子ども達は楽しんでもらえたでしょうか?初体験の子は、ややしり込みしてしまうのですが、運よく何回か参加できればあっという間に楽しめるようになっていきます。

今年のゲームは、3つあって一つは「金魚すくい」ですよ。新品のプールに本当に水を入れてピカピカ光る金魚、スーパーボール、つむつむ水鉄砲を浮かべて穴の開いたお玉(名前が分からない…)ですくうのです。他の二つは後日紹介しますね。

きらり祭りは、ただ楽しみましょう。ではなくって、自分でゲームを選んで、お金を払って、ゲームの成果に応じた景品を貰えてと言う「選択と責任」を知ることなんです。子どもって「早くしなさい」「またそれ?」って言われがちですよね。そういわないで、自分の行動は自分で決めて自分のペースで臨めるとよいですよね。

NPO法人ステップバイステップ

札幌市東区と豊平区で日々日々コツコツと療育と支援を行っています。 オフィシャルホームページです。 幼児は、児童発達支援事業所きらり 小学生は、放課後等デイサービス事業所ちゃちゃべりー 大人は生活介護事業所ちゃちゃべりー豊平Ⅰ&Ⅱ ショップは、焼き菓子の店ちゃちゃ