ちょっとずつ変更
今日は、残暑も厳しく30度の予報でしたね。それでも朝晩は、上着を着たくなるような気温なので季節はしっかり秋に進んでいっています。
さて、きらりとちゃちゃべりーは、まずは「防災の秋」と言うことで避難訓練をしています。
写真は、きらりの様子から一枚です。毎回、地震のを想定しているのですが、やはりそれだけでは、足りないのですよね。とはいえ新しい設定にすると子ども達も不安が募ってしまうし…なんて色々考えるのですが、ここは思い切ってやってみようということにしました。
とはいっても、地震が来てからのボイラーから出火で口をふさいで避難行動をとることを追加したぐらいなんですけどね。
子ども達の変更はそれぐらいですが、私たちは、初期消火をだれが?火災警報器は連動して鳴るものの一階に状況をどのように伝えるか?など、マニュアルはあるけど、実際の動きを考える必要があるのです。
こういうことは、マニュアルを作るのは最低限必要なことで、実際の動きを想定してやってみてこその訓練だということですよね。
油断大敵!ボケボケしないように気を引き締めていきましょう。
0コメント