必要は発明の母!?
大雪山系では、初冠雪の便りが聞かれましたね。一雨ごとに寒くなる秋ですが、平地での初雪はまだまだ先だと信じたいところです。
さて、今日の写真は、一見何の変哲もない屋上の一場面ですが、ここには大いなる工夫が隠されているのです。
きらりの子ども達が楽しんで乗るF1カーなのですが、地面を足でけって進むには車高が低くて幅が広いため、あまりスピードが出せないのです。
そこで、スタッフに押してもらうのですが、足の置き場がフロントウィングになるのですが、そうなるとふくらはぎがタイヤにこすれてしまうのです。
と言うことで、とある男の子が新しのり方を編み出したのがこの写真の様子です。
リアウィングに座ってサイドポッド(サイド・ポンツーン)に足をのせると押してもらいやすいし、地面を蹴って勢いをつけやすいのです!
思いもよらぬ乗車姿勢でしたが、本当に必要は発明の母!でした。ただし、乗っている格好はあまりカッコよくなくて、この写真をいつみても笑ってしまうのですけどね。
ちなみに10月9日は、鈴鹿で日本グランプリでした。個人的に地上波で放映してくれないかな~と思っています。F1の話は長くなるからやめておきます。
0コメント