色んな「力」記憶力と注意力
明日が運動会の学校があるのですが、天候は一体どうなることよやら…天気予報がどんどん変わっていくので困ったものです。そして、現在、台風の影響を強く受けていらっしゃる方は本当に気を付けてほしいところです。
さて、今日の日記の題名は、何やら難しい言葉になっていますが、そんな難しい話ではありませんので安心して下さい。
昨日、午後きらりにておやつのお買い物に行ってきました。「今日は、おやつのお買い物にいくよ。行ったことある?」と尋ねると「あるよ。俺が4歳の時に行ったよね」と答えてくれました。そうなんです、午前きらりでデザートを買いに行ったことがあって、それをよく覚えていてくれたのです。本当にうらやましいぐらいの記憶力でした。
そして、お店でおやつを選びますよと言う時に「たくさん買えるおやつ(駄菓子)は、この黄色い箱のところだから、ここから選ぶんだよ」と伝えると「わかった!」と快く答えてくれましたが、魅惑のおやつコーナーですから、「あっ!これは!」「おっ!これも!」と別の棚の物が気になって目移りも気移りもすごかったです。
と言うことで、記憶力よりも興味関心が勝って注意力は散漫になってしまう。これが子どもらしさよね~。と改めて思ったひと場面でした。
子ども達は、「落ち着きがない」とよく言われますが、人生は、まだ5年少々で身の回りには魅力にあふれたものがありますから、仕方ない部分も大きいのかなと思います。でも、「落ち着いて」って言ってしまいますよね。
0コメント