2018.11.28 08:30クリスマスに向けて初雪は寝雪にならずにとけてしまいましたね。それはそれでちょっと残念なん気もしますが、安全運転には助けになりますよね。さて、ちゃちゃべりーでは、クリスマス会?お楽しみ会のお知らせがいっていると思いますが、子ども達は、クリスマスリースを作っていますよ。写真のように厚紙に毛糸を巻き付けるだけなのですが、詰めて巻くのが意外と難しくて頑張っていまし...
2018.11.27 07:31社会体験活動2先日の日記にきらりでは、社会体験活動週間だと書きましたが、今日の写真もその時の一枚です。この日は、北大博物館に行ってきました。化石とロケットは、男の子には魅力爆発ですよね。ティラノサウルスではないのですが、近しい仲間の顔の化石の前で記念撮影をしました。展示物は、大人でも難しい内容のものから、パッと見てインパクトの強いものまであって興味津々...
2018.11.25 22:51A-1グランプリ寝雪になるかと思っていたのもつかの間、すっかり雪も溶けてしまいましたね。その分、夜間の運転には充分注意しないといけません。濡れているのか凍っているのか人目では判断できないですからね。さて、今日の写真は、事業所内職員研修のひとコマです。22日に行ったのですが、題して「A-1グランプリ」ですよ。アセスメントナンバー1を決めるのです。10人のス...
2018.11.22 08:30社会体験活動ちょっと大きい写真ですが、クリスマスツリーが綺麗でしょ。わかる人にはわかる場所なんですが、アリオ札幌に行きましたよ。なぜアリオに行ったかというと、今週は「社会体験週間」なんです。この日は、対面販売の体験をすることをメインにフードコートでデザートを食べました。選択肢がたくさんある中から自分の食べたいものを選ぶこと、注文すること、支払うこと、...
2018.11.20 07:48おやつ作りは外さない。ついに昨晩と今日と初雪が降りましたね。本格的な冬の到来にちょっと嬉しく感じました。雪かきが…運転が…とか言っても、やっぱり冬の楽しみに気持ちが向くものです。さて、今日の写真は、撮れたてホヤホヤのちゃちゃべりーおやつ作りの様子ですよ。このチームでは、餃子の皮のピザを作っています。他にも簡単な蒸しケーキとメロンパン風クッキーを作っていました。...
2018.11.17 06:49室内活動の充実が課題です。すっかり夕方というか夜が早くやってくるようになりましたね。平野部の初雪はまだですが、手稲山のスキー場は、人工降雪機かな?山に白い道が出来たみたいになっています。秋も深まると気温も低かったり天気がころころ変わったりで、どうしても室内活動をする機会が多くなります。毎年のことですが、ネタがなくなってしまうんですよね。ただ楽しいだけの活動なら何で...
2018.11.12 05:47落ち葉で修行。今日は、本当に寒いですね。そろそろ初雪が降るかな?嬉しくあり、ちょっと憂鬱でもあり。そうはいっても北国ですから雪からは逃れられないのですけどね。寒かったものの午前中は、日差しが暖かくて気持ちが良い日だったので公園に行ってきました。本当は、体育の予定だったので、最初に公園ツアー(先生の後をついて遊具を一通り体験するんです)をしました。そのあ...
2018.11.09 22:57秋も深まってきました。イチョウの木も黄色く色づいてすっかり秋も深まってきましたね。天気が落ち着かないので外遊びの行くこともできず、きらりの子ども達もちゃちゃべりーの子ども達も少々ストレスが溜まっているようです。ストレスと言えば、発表会が近づいていることもあり、普段と違う様子が見られますね。何だか怒りっぽかったり、甘えが強かったり、からみ方がしつこかったり、など...
2018.11.05 00:39写真は関係ありません。まず初めに写真と本文は何の関係もありません。あしからず。ブログに載せられる写真を探していたところ、昨年度の写真にあったを見つけインパクトが強かったので載せてみただけなのです。意味は考えないでくださいね。ハロウィンも何とかお化けに脅かされる事もなく平和に終わりました。渋谷では、それこそ大騒ぎのようですが、他のところでは、まだメジャーな行事で...